こんにちは!メリアミーゴでございます!
本日は皆様に大人気の毛穴洗浄についてご案内させていただきます!
毛穴の悩みは本当に多いですよね💦
皆様は具体的にどのような毛穴の悩みがありますか?
一般的に多い毛穴の悩みとしては、以下のようなものがあります(´;ω;`)
毛穴の開き:
毛穴が大きく開いて見える状態
毛穴の黒ずみ
毛穴に詰まった角栓が酸化して黒く見える状態
毛穴の詰まり
皮脂や角質などが毛穴に詰まっている状態
毛穴のたるみ
加齢などによって毛穴が縦長に伸びて見える状態
毛穴の乾燥
毛穴周りの肌が乾燥してキメが乱れている状態
これらの悩みによって、肌がざらついたり、化粧ノリが悪くなったり、見た目の印象が悪くなったりと、様々な影響が出てきます。
毛穴洗浄の効果
ニキビ・肌荒れ予防
毛穴の詰まりはニキビや肌荒れの原因となるため、洗浄によってこれらのトラブルを予防できます。
毛穴の目立ちにくさ
汚れが詰まった毛穴は黒ずんで見えたり、開いて見えたりしますが、洗浄によって目立ちにくくなります。
肌のトーンアップ
古い角質や汚れが取り除かれることで、肌が明るく見えることがあります。
肌のざらつき改善
毛穴の詰まりが解消されることで、肌の表面が滑らかになります。
毛穴の悩みを改善しようと色々試す中で、逆効果になってしまうNGな対策もいくつかあります。
良かれと思ってやっていることが、実は毛穴の状態を悪化させている可能性もあるので、注意が必要です!
具体的に、毛穴対策としてしてはいけないことは以下の通りです。
過剰な洗顔
一日に何度も洗顔したり、ゴシゴシと強く洗ったりすると、肌に必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥を引き起こします。
乾燥は毛穴の開きや詰まりの原因になることがあります。
熱すぎるお湯での洗顔
熱いお湯は肌の乾燥を招き、バリア機能を低下させる可能性があります。ぬるま湯(32~38℃程度)で優しく洗いましょう。
スクラブ洗顔やピーリングの頻繁な使用
スクラブやピーリングは角質を除去する効果がありますが、頻繁に行うと肌に刺激を与え、炎症や乾燥を引き起こすことがあります。製品の指示に従い、適切な頻度で使用しましょう。
剥がすタイプの毛穴パックの頻繁な使用
物理的に角栓を引き抜くため、一時的に毛穴が綺麗になったように感じますが、肌への負担が大きく、毛穴周りの皮膚を傷つけたり、毛穴を広げてしまう可能性があります。また、剥がす刺激によって皮脂が過剰に分泌され、再び詰まりやすくなることもあります。
保湿不足
洗顔後や入浴後は、肌が乾燥しやすい状態です。しっかりと保湿をすることで、肌のバリア機能を保ち、毛穴の開きや詰まりを防ぐことができます。
油分の多いクリームやメイクの厚塗り
過剰な油分は毛穴を詰まらせる原因になることがあります。自分の肌質に合った、油分の少ないものやノンコメドジェニック処方の製品を選びましょう。また、メイクは丁寧に落とすことが重要です。
紫外線対策を怠る
紫外線は肌のコラーゲンやエラスチンを破壊し、肌のたるみを引き起こします。毛穴周りの皮膚がたるむと、毛穴が縦長に目立ってしまうことがあります。一年を通して紫外線対策をしっかり行いましょう。
間違った情報に惑わされる
インターネットやSNSには様々な毛穴対策の情報がありますが、科学的根拠のないものや、自分の肌質に合わない情報も多く存在します。信頼できる情報源から正しい知識を得ることが大切です。
お肌や毛穴が綺麗でなければ、せっかくの美容成分も浸透しません。
お肌の表面に汚れが残っていたり、皮脂が酸化することでお肌のサビや老化が早まってしまいます「水素」は非常に抗酸化作用が高い物質です。
ですから水素でお肌を洗ってあげることで通常のクレンジングや洗顔、シャンプーでは落としきれない汚れが綺麗になり肌表面の過酸化脂質が還元され、透明感のある若々しいお肌になります💕
ぜひメリアミーゴでご実感ください!
脱毛&痩身サロンメリアミーゴ
📍福島市南町451-1
📞024-573-2363
📅ご予約はこちら
ご予約はリンク先のホットペッパービューティーの他、インスタグラム・お電話・LINE公式アカウントにて行えます