最近、脱毛サロンの閉鎖や倒産というニュースを耳にすることが増えました。せっかく契約したのに通えなくなってしまったり、返金されなかったりと、消費者にとって大きな不安ですよね。
なぜ、脱毛サロンは突然姿を消してしまうのか、2020年まで約10年勤めた元ミュゼスタッフ私目線ですが考えてみました。
1. 激しすぎる価格競争の波
「初回限定〇円」「月額〇円で通い放題」――。
こんな広告、よく見かけませんか?脱毛サロンはここ数年で一気に増え、いまやまさに飽和状態。生き残るために、各サロンが必死に価格を下げて顧客を獲得しようとしています。
特に「通い放題」プランは、初期の売上が少なく、お客様が通い続ける限りコストがかさむため、資金繰りが厳しくなる大きな要因となるのです。ご予約が埋まりやすく人件費がかさむのに売上は伸びない為、通いたい放題を展開しているといつか限界が来てしまいます。
2. 見えないコストの増大
お客様からいただく料金以外にも、脱毛サロンにはたくさんの費用がかかります。
特に広告費が膨大で、1人のお客様を呼ぶのに、大手サロンさんでは10万円以上をかけていると言います。
これらのコストが想像以上に膨らんでしまうと、たとえお客様が来店してくれても、経営はどんどん苦しくなってしまうのです。
3. ずさんな資金管理と経営判断
エステサロンは、特別な資格がなくても開業できるため、経営の知識や経験が不足したままスタートするオーナーも少なくありません。お客様から先に料金を受け取るビジネスモデルでは、適切な資金管理が非常に重要です。売上はあるように見えても、将来的な施術費用や広告費などを考慮せず、安易に資金を使ってしまうと、気づかないうちに資金ショートを起こし、倒産してしまうケースもあるのです。
4. トラブル発生による信用の失墜
「高額な契約を無理やり勧められた」「解約したいのに応じてもらえない」といった、お客様との契約トラブルは、サロンの信用を大きく損ねます。
このようなトラブルは、SNSなどで瞬く間に広がり、サロンのイメージを著しく悪化させます。最終的には、お客様からの信頼を失い、経営の継続が不可能になってしまうのです。
脱毛サロンを選ぶときには、サロンの弱みを言えるスタッフがいるか、脱毛をする必要が無い部位やメニューをきっぱり不要であることを言えるエステティシャンがいるかが個人的にはポイントだと思います!皆様のサロン選びの参考になると幸いです✨
🌼6/20までミュゼプラチナム会員様救済メニュー対応中です🌷
全身脱毛(顔+VIO)6回¥49800
気になるお客様のビフォーアフター・口コミはこちらから👇
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000609346/photo/
お問合せのみ、無料カウンセリングのみ大歓迎です🌟
\創業34年&12店舗展開中/
脱毛&痩身サロンメリアミーゴ
📍福島市南町451-1
📞024-573-2363
ご予約はリンク先のホットペッパービューティーの他、インスタグラム・お電話・LINE公式アカウントにて行えます